• まちづくりに、若いチカラを!まちづくりに、若いチカラを!
  • まちづくりに、若いチカラを!まちづくりに、若いチカラを!
  • まちづくりに、若いチカラを!まちづくりに、若いチカラを!
  • まちづくりに、若いチカラを!まちづくりに、若いチカラを!
  • まちづくりに、若いチカラを!まちづくりに、若いチカラを!

ごあいさつ

若輩者ではありますが、大分市議会議員として6年間(現在2期目)、
地域住民の方々や各業界・団体の声を聞きながら、
大分に何が必要か?自分は何をすべきか?を考え、議論・提言を行ってきました。

しかしまだまだ課題は多くあります。

この大分においても進行している少子高齢化・人口減少問題に加え、
長引く新型コロナウイルス感染症拡大の影響や物価高・為替変動による影響で、
経済面や生活面に与えている打撃は小さくありません。
この現状を打開するためには安定した行政運営、さらには県と各市町村の連携が必要不可欠です。

今後も、一人一人の声を聞きながら、若い発想とフットワークを武器に元気で笑顔あふれる“まちづくり”に取り組んでいきます。

私の政策

まちづくりに、若いチカラを!
穴見のりあき の「みんなが住みたくなる“まちづくり”」
穴見のりあき の「みんなが住みたくなる“まちづくり”」

子どもから高齢者まですべての人にやさしい大分に!

  • 切れ目のない子育て支援を確立するための保育・教育現場の人員確保や多様化する子育てニーズに対応するための環境整備、生きる力・郷土愛をはぐくむための教育環境の充実等を目指します。
  • また、健康寿命の延伸や福祉職の処遇改善に取組み、安心した医療・社会保障を受けられる体制の構築を目指します。

地域が活性化する大分に!

  • 地場産業の強化や新しい産業用地の確保に取組み、新たな雇用の創出に繋げるとともに、交通インフラの整備や地域情報化の推進など、将来にわたって持続可能な産業の振興に取り組みます。
  • また、伝統文化を活かしたお祭りや行事を推進に取組み、地域コミュニティの再構築や市街地、商店街の活性化、さらには観光産業の振興を目指します。

災害に強い大分に!

  • 南海トラフ地震をはじめとする自然災害に備えるべく、防災・危機管理体制の確立や広域連携による消防・救急対応の体制構築に努め、県民の安全を守れる災害に強い大分県を目指します。
  • またハード面だけでなく、自助・共助の意識を高めるため、自主防災組織との連携や機能強化、有事の際の地域防災体制の構築を目指します。

新型コロナウイルス感染症や物価高騰など喫緊の課題への対応

  • 各業界や家計への支援やエネルギー支援はさることながら、止まりかけた経済をまわしていくため、消費を促す働きかけや中小企業支援を進めつつ、デスティネーションキャンペーンや新しい産業(宇宙産業)の推進などのプラス要素を活用・発信し、県全体の経済活性化を目指します。

2期6年間の大分市議会での主な活動・質問・提言

● 教育現場におけるICT活用(GIGAスクール構想)≫詳しく見る

● 病児保育施設の整備

● 観光における地域連携と産業観光の推進

● 保育環境の整備、保育士の処遇改善と人材育成

● 発達障がい児の療育支援

● 小中一貫教育の推進

● 高齢者福祉における認知症対策

● 豪雨災害対策と災害後の対応

● 消防団員の確保策

● 企業版ふるさと納税の推進

● 事業承継におけるサポート

● 福祉職における人材育成

※その他13項目について質問・提言いたしました。
 成果が出たものもあれば継続中のものもあります。
 引き続き取り組んでいきます。

 詳細は大分市市議会HPからご覧になれます。

プロフィール

穴見 憲昭(あなみ のりあき)
生年月日 : 昭和58年 11月8日 39歳
家族   : 妻・長女(11歳)・次女(7歳)

■経歴
●大分県立大分南高校  卒業
●立命館アジア太平洋大学(APU) 卒業
●株式会社トキハインダストリー (平成23年退職)
●国会議員秘書         (平成28年退職)
●大分市議会議員選挙 初当選  (平成29年) 
●大分市議会議員選挙 2期当選 (令和2年) 

■主な役職
自由民主党大分支部連合会 青年局長
大分県私立幼稚園PTA連合会 会長
住吉校区体育協会 会長
大分商工会議所青年部 第41代 会長
大分市消防団 中島分団 団員

お問合せ

穴見のりあき後援会 事務所

  • 〒870-0015
    大分県大分市新川西1-7-20
  • TEL.097-574-7450
  • FAX.097-574-7481
まちづくりに、若いチカラを!
穴見のりあき後援会事務所
〒870-0015 大分県大分市新川西1-7-20
TEL.097-574-7450
FAX.097-574-7481
ページ先頭へ